〜 全ての現実は夢から始まる 〜 太陽光で無形資産を presented by k氏

Non fit太陽光業者の日常

コッカラッス🔥

続:太陽光の返済比率

続きだぉ(⌒▽⌒)



事業をする上での妥当なラインは、経営者であれば当然線引きする

どの業種でもそうだ、採算ラインってのがある

そんでようやく本題の太陽光の返済比率、、、



人様の決算書、既存発電所リストとかみるとき

単体案件利回りはほぼみないね、グロスキャッシュフローしかみない

事業運営に当たっては、返済比率と経費率が重要だからだ

BSに思いっきり直結するしね

だからグロスを重視するね



ちなみにk氏が推奨する返済比率目線は、、、

 40%以下 安全

 50%以下 健全

 55%以下 ボーダー

再現性ないってのは置いといて

これぐらいが確実に破綻しないでまわしていけるラインだ



じゃあ例をあげていこうか


販売価格2,200万円、売電250万円

ザックリ21円95kw群馬県南部、真南15度



1.借入2200万円 元利均等 2%

年間返済1,698,852÷2,500,000×100=67.95%

@冬は持ち出しかな、というか金利払うための太陽光だな、慈善事業!



2.借入2000万円 元利均等 2%

年間返済1,544,512÷2,500,000×100=61.77%

@冬は逆ザヤかも、パワコン交換する金貯まるかな



3.借入1800万円 元利均等 2%

年間返済1,389,972÷2,500,000×100=55.59%

@冬はやはり厳しい、、、固定資産税払うと、手残りが寒い、ボーダーかな



4.借入1600万円 元利均等 2%

年間返済1,235,532÷2,500,000×100=49.42%

@ま〜ここまで来ると、けっこう何があっても精神的に楽かな



5.借入1400万円 元利金等 2%

年間返済1,081,092÷2,500,000×100=43.24%

@ゆとりあるね、ここまでくると金利ネゴとシミュレーション上振れで

目標値射程内かな



これ、k氏がオススメする、元金均等にすると

もっと返済比率キツくなるよ、当たり前だけど

だから、こっからもう100万円ずつ位は借入落としても良い感じだ



キチーとは思うけど、キャッシュフローから給与も社会保険も社宅費用も

払ったりとかだと、こんぐらいは欲しいんだよね、現実

色々と波紋を呼ぶかもしれないけど、ガチっす



ほじゃあ、また(⌒▽⌒)