〜 全ての現実は夢から始まる 〜 太陽光で無形資産を presented by k氏

Non fit太陽光業者の日常

コッカラッス🔥

スクリュー長さヽ(´▽`)/

ガチャ!ウィーーーーーン、、、、、



ブログ村ではあんまり話題になんねーけど

けっこう重要な要素である基礎なんだけど

みんな、自分の発電所やこれから増設に入る基礎わかってるかな?



今の時代布基礎とかってない

だから大半がスクリュー杭を打っていくってのが多いんじゃねーかな

そんで、最近の主流はスクリュー杭長さは1600が多いな



架台の脚がタケーから深くまで根入れしたいとか

造成が荒いからスクリューで高さ調整をしたいとか

状況に応じて2000とか2500なんかを使ったりしている



無駄に長くしても、架台自体の強度がなければ意味ないから

適材適所で良いと思ってる、k氏は



というか2500ってナゲーよ

ナゲーのはナゲーので、デメリットもある

石が多い地盤だと深く突っ込んだことによって

打ち込みでドンづまったりするし

そもそも施工の時間と手間はかかるわな



ただあえて長めのスクリューを採用して基礎部分を露出させて

架台脚部分のコストを抑えて、前面をそこそこ高くするという施工店もある


f:id:ksandesu:20200505203256j:plain



これ、2500のスクリューで露出部分1000位だな

ま〜、今みてもありはありかな

ちなみにこれは分離発注1基目で、こん時はパネルとパワコンを支給にして

基礎と架台は施工店持ちになった

但し、造成と砕石は千葉の安い地元業者に依頼をしたという

今思えば無駄なことしたなという感じだけど

サラリーマン当時の実力なんてそんなもんかな



今は絶対に架台とスクリューは自分で発注するし

設計も細かく指定をしている(⌒▽⌒)

( ↑ ↑ ↑ オマエ、この前ノールックでS社長に転送してたよな!)



というか、レイアウトと架台基礎図を照らし合わせて

自らチェック、施工店とも議論、そして発注という感じでいかないと

本当の意味での分離発注じゃねーと思ってる



まーいいや

分譲案件でも架台基礎図はみせてもらった方が良い

パネルやパワコンはカタログ品だから誤魔化しは出来んけど

架台基礎は一品一様だから

その会社によって特色はでる



というか架台基礎は、建物でいう基礎と骨組みだからな

ここがしっかりしとらんと崩れるわな



まー、そういうことでちゃんとチェックすることをススメル



ホイジャ、また(⌒▽⌒)