ガチャ‼️ウィーーーーーーーーーーーン、、、、、、、
私はSide FIRE人です🤤すまんねw
( ↑ ムカつきます‼️)
そしていわゆるlean FIRE人はFIRE人ではないと思っていて
経済的に自立して早々に現役リタイア
というFIRE定義から外れていると思うのと
そもそも経済的に独立しているって
日常的にはお金のことを気にしないで
好きにお金が自由に使えることだと思ってる☺️
振り返ってみると
オレが節約していたのって新婚当初位なんだよね😇
会社員3年目で年収も低かったし転勤したてだったし
妻も結婚と同時に仕事辞めてオレの転勤先に引っ越してきたから
田舎住まいで金を使う誘惑もないから
とりあえず一旦カツカツでやっても良いんじゃね❓
的な感じだった🤤
それまではボーナス意外の給与なんて遊んで使ってたし
ブランド物もバンバン買ってたな😊あっ、学生時代もねww
そして数年もすると知らん間に金も貯まって
年収もグッと上がってたから
やっぱり金使おうって時計買ったり、ブランド物も買いまくったり
妻もパートして全額脱毛とエステに投下とか
丁度別の支店へ異動して居住地が地方都市にもなって
接待で良い店も覚えまくってたから
自然と散財はしていたな🤤
東京戻ってからは
散財もクソもなく金使う時間なかったから
また金が増える一方だったな😂
そして兼業で太陽光投資はじめてからは
キャッシュフローがコッカラッス‼️になったから
グリーン席、シティホテル
会社の出張なのに自腹切っても極力快適に過ごせるように
より儲けられるように時間を金で買うようになったな
プライベートでもタクシーバンバン使うようになったのはこの頃かな😊
脱サラしてからは当然儲けのレベルが違うから
日常生活の買物は秒速になったな☺️
そしてこんなツイートをした
これが良いかはわからないけど
今思うのは節約思考の人は
目先のお金や見えない将来の為への積み上げがメインになりがちだから
やっぱり相応にしか儲けられないと思えている😊
沢山儲けられる人は往々にして人を雇う側だしな😊
色々散財してみないと
何にお金を掛けて何を抑えるかって見えてこないと思ってる
だから若い時には節約思考だけでなく
散財してお金を正しく使うことを学ぶことが大切だと思う😊
あっ、惰性で散財するのはダメだけどねww🤣
大きく儲けたいなら散財は若い時に覚えよう☺️
除草作業依頼は下記までどうぞ‼️
合同会社群馬ソーラーインダストリー | 再生可能エネルギーならGSIへ