FIREして会社を辞めたあとは?ヽ(´▽`)/もうやーめた
朝は秋の気配がチラホラ、、、
昨日の昼間は夏そのもので暑かったけど、、、
そしてなんか眠いのぉ、、、バタッ
ガチャ!ウィーーーーーーーーーーーン、、、、
FIREを肯定したり否定したり
何もしないのは悪とか、エクスタシーがなんちゃらとか
いつも偉そうに人生語るk氏です(⌒▽⌒)
( ↑ ええっ!ムカついてますよ!)
キャッシュフローもそこそこだし
FIREだし、、、
ゆっくりしよう!
最近こういうの結構否定っぽく書いたりもしてるけど
本当はそれくらいのスタンスで良いんや(⌒▽⌒)
( ↑ もうコイツの話は聞かないでください!)
長年リーマンやってると当然疲れはたまっている
想像以上に疲れているし消耗している
常識に縛られてるし体質もリーマンになっている
その反動で居心地悪さも感じたりするかもしれない
多分長期で同じ仕事してたりすると余計だろうね
定年退職後のお父さんが体調不良になったり
手持ちぶたさで居心地悪くなったり
ましてや家庭環境、夫婦仲間で悪くなったり
本当に習慣化ってのはおそろしいもんや( ;∀;)
だからセミイタリア生活を送りはじめた直後には
こういう離脱症状が発生するかもしれない
でも、これは受け入れたほうが良い
一度今までの習慣をリセットして
自分本来のナチュラルなリズムを構築していく必要がある
流れに身を任せるってことだな
主夫をするのも良いかもしれない(⌒▽⌒)
子供たちとたくさん遊ぶと良いかもしれない
趣味を満喫すると良いかもしれない
好きな時に寝て好きな時に起きる
FIREを導いてくれた投資や事業とじっくり向き合うのもいい
とにかくナチュラルに時間を満喫することだ
そうすると不思議と自然に色々みえてくるものがあるもんだ
あっ、これは30代後半でFIREしたワイの例ね(⌒▽⌒)
( ↑ はい!再現性はないかもですね!)
ナチュラルな自分の本質が
自然とそこからの未来を想像して創造していけるようになる
たぶんその時こそが本当のFIREなんだと思う
好きなことをして生きていける
ホイジャ、また(⌒▽⌒)