日本はオワコン円が紙屑になる😭太陽光キャッシュフローも紙屑になるんかの⁇(´・ω・`)
おはようございます😃K氏です
マイホーム準備FIRE中ですが
昨日は顧客様達とお茶会オフ会を2本実施してきました😊
詳細は割愛しますが
皆さん今回のお題、日本円が毀損していく認識はあられるようで
さすがだなと感心しましたね😇
さて円安とインフレの進行により
上述のとおり円の価値が劣後している昨今ですが
Xのポストを眺めていると
やれ米国株だドル資産しか勝たんとか
インデックスに全ツッパしてれば大丈夫とか
これからは日本株の時代とか
コイツら宗教にでも入ってんじゃね⁇(´・ω・`)ヤバイ薬か⁇
という偏った考えを散見していますね(⌒▽⌒)
(↑久々にムカつく煽りきました!)
まー人は人でどうでも良いですけど🤤
そして我々太陽光民の投資スタイルといえば
借金で買った現物資産からのインカムと返済との差額
つまり
固定キャッシュフロー
であり
fit価格で固定された売上が源泉つまり円安とインフレが進めば進むほど
日々キャッシュフローの価値も毀損している投資手法であるわけです😇
実は太陽光投資の序盤には
ハイパーインフレきたらどうっすかなぁ(´・ω・`)まー大丈夫っしょ
と疑問は感じていたものの目を背けスルーしていました🤤
はいデフレ時代育ちの為
まさかここまでインフレが進行するとは思ってもいませんでしたwww
そして今後の金利上昇リスクも現実味を帯びてきましたし
短プラ上昇も時間の問題という感じで
お上の意地悪、保険終了と盗難リスク、出力制御という
何重にもわたる太陽光ショックが同時多発しています(´;Д;`)ヤバイ死ぬ
円安とインフレ然り
fit太陽光を取り巻く環境とその価値は明らかに劣後しているのが現実です😇
ただそれでも尚、皆さんも体現済みのとおり
毎年毎年の日照条件は非常に安定しており
太陽光投資自体は極めて優れたスキームで
安定的なキャッシュフローマシンであることに変わりはありませんね。
そして円の価値毀損紙屑化についても下記図式となる為
円の価値が下がる
↕️
借金の価値も下がる
↕️
日々生み出されるキャッシュフローの価値も下がる
既存キャッシュフローと既存借入については
実は大した問題ではないということなんですね(´・ω・`)金利上昇とインフレ以外
また金利上昇とインフレ対策として
繰上返済や条件変更(例えば既存金利が1.5倍上昇したら30%繰上返済、固定金利化)
早めの設備増強(パワコン保証延長、リパワリングなどfit終了までの利確化、盗難対策)
保険の長期化
という感じで大体手は打てますね。
ちなみにNon fit業界人としては他にも色々ヘッジ方法はありますが
放送禁止なので割愛しますね🤤😘出力制御対策然り🤤
最近新規募集してないけどウチのお客様でオフ会や案件検討などされる場合は
お話ししたりしてますけど🤤
ネットで調べて問合せしてけば誰でも情報は手に入りますよ😇
さて今回の記事で何が言いたいかというと
1 太陽光キャッシュフローは今後も負けにくい
( fitは知らんけど🤤😘)
(キャッシュフロー資産を大切にする)
⬇️
2 キャッシュフローで手堅い金融商品を買って金融資産価値を膨らませたり
金融資産からのキャッシュフローを増やしたり
源泉である太陽光資産を守る投資をしたり
(fit終了後のキャッシュフロー戦略含む、いやfitはもう無視して長期(文字数))
キャッシュフロー与信力で低金利融資を引き高額な価値ある買物をしたり
(私の場合はマイホーム購入とフルリフォーム)
⬇️
3 円安インフレヘッジになる
つまり
円安⁇インフレ⁇否‼️つまりキャッシュフロー最強です(´・ω・`)
それではまた!!