〜 全ての現実は夢から始まる 〜 太陽光で無形資産を presented by k氏

Non fit太陽光業者の日常

コッカラッス🔥

分譲発電所の相場(⌒▽⌒)

昨日も休んだけど、今日も基本は休むかな

事務処理もある程度ストックしてから

集中して一気にやるのが効率良いしな

レッグプレス、スクワット、ダンベルベンチでもすっか、、、

そしたら今日の投稿はこれでいいか、、、


ガチャ!ウィーーーーーーーーン、、、、




ボッタクリ太陽光販売業者のk氏です(⌒▽⌒)

( ↑ ↑ ↑ いよ!ボッタクリ王!)



ウチの発電所は高いです!

なぜなら、、、ボッタクっているからです!

( ↑ ↑ ↑ もうわかったよ!)



さあ、、、それでは業者がどこまでボッタクっているかは

散々EPC相場とか、原価ネタバレとか、記事りまくってきたから

もはや説明不要でしょう、、、そこで!

( ↑ ↑ ↑ 終わるか!?つづくか!?)



今日はk氏が勝手に建売相場をぶった斬ることにします!



さて、何を根拠に相場感を出すか、、、

M & A 相場、、、今回はこれで計算していきます!

なぜかって、建売販売ってパッケージは事業販売と同じ

全てが揃っている事業を金銭交換により譲受するからね



じゃあまず計算式!

 ① 原価総資産 + ② ( 営業利益 × 3 )

要は、、、

 原価に売電収入3年分を乗せる感じだな


前提条件 100kw 18円

     単結晶ハーフカット、オムロン、アルミ架台、smart pv、フェンス

     負担金70万円、350坪土地代280万円、仲介や司法書士手数料30万円

① 原価総額 12,500,000円税込

② 115,000kwh×18円×1.1×3倍 = 6,831,000円税込


総額 19,331,000円 (kw193,310万円)



おおっ!

なんか良い感じの数字になったな(⌒▽⌒)

ただこれに、測量とか造成費用が乗ってきたら

20,000,000万円位になっちまうかなぁ



ここからみえて来たのが、、、

 業者利益は年間売電金額の3年分!

これ位は普通なのかもね



というか、業者的な目線でいくと

土地を安く仕入れられるかどうかで全てが決まる

この原理原則に立ち返ることとなる



そんで業者の利益内訳を算出してみるか、、、

ザックリkw6万円として(消費税は除かないとだし)

 ・地あげ、許認可、権利 2万円

 ・営業販売 2万円

 ・設計、仕入、施工 2万円

なんか、理想的なバランスとなったな(⌒▽⌒)

でも現実これ位の仕事バランスではあるな



そして、他の業者に聞くと、結構ここまでの利益って

出せてないわな、、、意外と

理由として、土地仕入にブローカーが絡みけっこう持っていかれる

部材仕入れが弱い、そもそも土地代が高い、造成代が嵩む

負担金がマジで高い

販売の時にタイナビやブローカーに手数料を持っていかれる

こういう感じだ



ウチでも何かしらの原価増額要因が発生して

利益が伸びないことも結構ある



そして、世の中に出回っている案件がこれ以上高いのも頷ける、、、

原価増額要因があっても

業者利益は買えないで販売されているから

ということだろうね



ホイジャ、また(⌒▽⌒)